「毒出しのトリセツ」ハーブファスティング4日間の効果・体験レポート♪

こんにちは✨
【愛知県西尾市(西三河)またはオンライン】

30歳から始める薬膳教室
健康ごはんとおやつの料理教室

菜美~saimi green kitchen~のサキです♪

実は4年ほど前からファスティングに興味を持っていましたが、妊娠・授乳を繰り返していたのでなかなか実行できず・・
そしてこの度、次女の授乳が終わったのでいよいよファスティングに挑戦してみました!

初めてのファスティングのメニューや体験レポ・効果を徹底的にレポートします♪

目次

ハーブファスティングを選んだ理由

ファスティングといえば「酵素ファスティング」「コーチ付きプラン」がありますが、どれも高額…。
市販の酵素ジュースは何万もするし、コーチ付けるとそれ以上にかかる。
どうやって安くやろうか・・(笑)と考えていました。

そんな時に本屋さんで見つけたのが「毒出しのトリセツ」という本でした。

【4日で若返る「毒出し」のトリセツ 織田 剛 (著)】


この本は、市販の酵素ドリンクではなく、基本的に手作りのもので、ハーブを使ったファスティングを推奨していて、手作り好きな私にはピッタリ!と思い挑戦してみました♪

実際、必要な食材などを買う費用はかかりましたが、他とはくらべものにならないくらい安価で実施できたと思っています^^

4日間のファスティング実践レポート

「毒出しのトリセツ」に書かれた実践方法をもとに、実践してみました!!

ファスティング1日目レポ

  • 朝:バターコーヒーとハーブシェイク(250ml)
  • 昼:ルイボスティーラテ、ハーブシェイク(250ml)
  • 夕方:オレンジジュース、カモミールラテ
  • 夜:手羽元や野菜たっぷりのスープ

本では、朝に500mlのハーブシェイクと書かれていましたが、朝にハーブシェイクを500mlも飲むのが大変だったので、朝と昼に分けて摂取しました。
オレンジジュースは、自分で絞ろうと書いてあったけど、とりあえず市販のジュースで代用(笑)

夜ご飯についての詳しいレシピは書いてありませんでしたが、
・スープは5種類以上の野菜を、30分以上煮込む
・ここに、骨や魚、貝などを入れる
という感じなら何でもOKという感じかな?^^

意外と空腹感なしで1日過ごせました♪

ハーブシェイクMEMO:水500ml+サイリウム2g+センナ粉末1gをシェイク
バター珈琲MEMO:コーヒー1杯+グラスフェッドバター小1+MCTオイル小1をハンドブレンダーで攪拌

ファスティング2日目レポ

朝からエネルギー不足を感じました・・・

  • 朝:バターコーヒーとハーブシェイク
  • 昼:黒豆ラテ、市販のりんごジュース
  • 夜:1日目と同じスープ
  • 寝る前:棗茶

ずっと喉に詰まっていた痰のようなものがなくなった!!

たまたま子育てイベントで午前中結構な運動をしたのでヘトヘトに。寝る前には、ふらついたりヘトヘトになったので、薬膳的な補気・補血アイテムとしてなつめ茶を飲みました。

空腹感は意外とないです。時々お腹がぐっとなるけど、食べたくてしょうがなくなると言う事は無かった。

反省点
1日目は夕方にもラテを飲んだけど、2日目は飲まなかったのでもしかしたらエネルギー不足はこれが原因だったかも!
次回から夕方もしっかりラテ(グラスフェッドバター+MCTオイル入り)を飲もう!

ファスティング3日目レポ

  • 朝:バターコーヒーとハーブシェイク、オレンジジュース
  • 昼:ルイボスティーラテ、オレンジジュース、りんごジュース
  • 夕方:黒豆と麦茶のラテ
  • 夜:じゃがいものポタージュと手羽元スープの上澄み

この日、ついに宿便が出ました!
朝にひどいエネルギー不足を感じたため、甘酒や塩を入れた白湯を摂取したところ、体調が改善。
やっぱり夕方のラテの摂取は重要だと感じました。

あとは、全体的に飲み物ばかりの摂取で「冷える」
(たまたま大寒波が来ていたから・・?)

夜寝るときは、心地良い空腹感がありました!でも、今日1日も食べたい欲に駆られる事はなかったです♪(すごい!)

反省点
これまで、ハーブシェイクに塩を入れてこなかったのでミネラル不足になった可能性が高いなーと感じた。
次回からハーブシェイクやラテに、塩を入れて飲む!
また、全体的に冷えた。
次回から薬膳的に温めるもの(お茶や食材)を準備しておく!

ファスティング4日目レポ

  • 朝:ハーブシェイクとコーヒーラテ
  • 昼:シソ茶ラテ、桃のジュース
  • 夕方:黒豆と麦茶のラテ
  • 夜:エビとトマトの野菜スープ

体が軽く、ヨガもできるように!4日目になると空腹感もなく、楽に継続できました。
体重は約3キロ減少しました。
(私はどちらかというと痩せすぎなので健康的に増やしていきます・・)

感覚的には結構楽しくて、まだまだ連続で行けそうな感じ。
本に書いてあったもっと続けたくなると言う気持ちがわかりました!

回復食のレポート

回復食1日目

朝から宿便がでました!

  • 朝:じゃがいもと玉ねぎのポタージュ、豆乳ヨーグルト
  • 昼:大根のお粥、スープの残り

この日は基本の回復食2日目として、軽めのメニューを心がけました。

一般的なファスティング回復食を調べると、1日目は味噌汁の上澄みなど、ファスティング中に摂取していたものが多かったので、2日目から実行してみました。

回復食2日目

ちょっとエネルギー不足を感じました。(子供の夜泣きが4日くらい続いたから?)
そして、頭が全然まわらず、いろんなミスを連発してしまいました。

  • 朝:お粥、黒豆、野菜スープの残り
  • 昼:お粥、納豆、ブロッコリーの煮物
  • 夜:外食(卵ご飯、魚のお味噌汁、枝豆)

間食にナッツとデーツを食べました。そのおかげか、夜になると、脱力感はほぼなくなりました。
回復食には「大根梅流しがいい」という情報をいただいたので次回から取り入れてみようと思います^^

反省
回復食に移行してから、エネルギー不足をひどく感じた
デーツはファスティング後の回復食に最適!次回から、まずはデーツを食べる。
(MEMO:消化が優れ、エネルギー補給が素早い)
薬膳的な「補気」食材を回復食に取り入れる!

ファスティングを終えて感じた変化

こんなにたくさんの良い効果がありました!♪

  • 喉の詰まりが解消された
  • 体重が約3キロ減った(痩せ気味なので、いいのかは謎)
  • 空腹感に耐えることなく楽しく続けられた
  • 車酔いの症状がなくなった(胃腸が休まった影響かも?)
  • 宿便が2回出た(デトックスできたかな?^^)

次回への改善点まとめ

「毒出しのトリセツ」には、3か月に渡ってファスティングをすることを推奨しているので、あと2回あります!
次回は1か月半くらいしたらやろうかなぁと思っています^^

その際のために、今回の気付きから改善点をまとめました!

ファスティング中

  • ハーブシェイクには塩を入れてミネラル補給を心がける
  • ラテは夕方も飲む
    (エネルギー不足を防ぐため)
  • 体を温めるお茶とメニューを意識する
    (飲み物ばっかりで冷えるため)
  • 補気補血食材を取り入れる
    (デトックスより体力回復を重視)
  • 市販のジュースじゃなくてフルーツを摂取する

回復食中

  • 回復食はエネルギーチャージを意識する
  • デーツを積極的に取り入れる(消化に優れ、素早いエネルギー補給が可能)
  • 回復食1食目は「大根梅流し」を取り入れる

今回の購入品MEMO

今回のファスティング用に特別に買った食材のまとめです♪
まぁまぁお金はかかりましたが、何万もする酵素ドリンクに比べれば次回のファスティングも使えるものも多々あるのでコスパ◎かなぁ~と思います!^^

 

必要食材購入品(Amazon)金額
センナ日本薬局方 センナ末 125g¥595
オーガニック珈琲インスタント コーヒー オーガニック フェアトレード 100g¥1,252
MCTオイルオーガニックMCTオイル 170g 1本¥1,406
グラスフェッドバターギー・イージー 200g¥2,090
オーガニックルイボスティールイボスティー オーガニック プレミアムグレード 54包¥890
合計¥6,233

※金額は購入時点のものになります(変動あり)

まとめ

4日間のハーブファスティングを通して、体が軽くなり、体調の変化を実感しました。

ファスティングに興味がある方は、自分に合った方法を見つけ、無理せず取り組んでみてください♪
この体験レポートが参考になれば幸いです。

ご案内

知識ゼロからの薬膳Life実践サポート講座

4/1~4/5の5日間限定!新生活応援キャンペーンを実施します♪

この講座は、初心者向けに設計した「おうちで薬膳を実践できるまで」をサポートする講座です。
私自身、薬膳を生活に取り入れるまでに多くの費用と時間がかかりました。
「薬膳をもっと身近に、もっと気軽に学べる環境があればいいのに」と強く思った経験から、当時の私が、こんな講座あったらよかったな・・と思ったものをぎゅっと詰め込みました♪

こんな方におすすめです!

  • 子どもや家族の健康を守りたいけど何から始めればいいかわからない…
  • 内面から美しさと健康を手に入れたい
  • 薬膳に興味はあるけど難しそう…
  • 年を重ねても健康でいたい
  • 大切な家族の健康を守りたい
  • 決まった時間に受講するのが難しい…。
  • 自分のペースで学べる方法があればいいのに…。

そんなお悩みを解決するのが、「薬膳Life実践サポート講座」 です!

詳細をご覧いただいた方全員に無料特別プレゼント(動画講座)をご用意しています♪
どんな講座なの?というのを、まずはご覧ください♪

 

公式LINEのおともだち登録特典

  • 簡単セルフチェック!体質診断リスト・
    解説BOOK
  • 季節のおすすめ食材10選(薬膳効能付き)
  • 季節のおすすめ薬膳レシピ

無料でプレゼントしています♪

お得情報や薬膳のお役立ち情報、
お教室の最新情報を
いち早くお届けしておりますので
ぜひぜひお友達登録してくださいね♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次