せっかく薬膳を学んだから、「薬膳の資格を取得したい!」
そんな方に向けて、薬膳インストラクター初級の資格が取得できる養成講座の開講が決定♪
薬膳インストラクター(初級)ってどんな資格?
「薬膳インストラクター初級」は、
薬膳の基礎知識をしっかり学び、学んだことを証明するための資格です。
認定団体: 全日本薬膳食医情報協会
こんな方にピッタリ!
- 将来的に薬膳の知識を仕事に活かしたい
- 薬膳の教室を開きたい
- 薬膳の情報発信をしていきたい
- 自分の仕事に薬膳を追加したい

私が持っている資格ですよ♪
ステップアップの流れ
薬膳インストラクター初級 → 薬膳インストラクター中級 → 国際薬膳調理師の順に資格を取得することができます。
しっかり勉強しないと合格できない資格なので、「権威性」は十分にありますよ♪
そして、薬膳インストラクター中級に合格すれば、認定校として活動することも可能です。
養成講座で学べること
- 薬膳の基礎知識をしっかり学べる!
- 資格取得で自信をもって薬膳を実践できる!
- 資格を活かして薬膳教室を主宰できる!
- 仕事として薬膳を活かせる!
(料理教室、パン教室、カフェ、サロン経営など)
この資格は専門的な内容も多く含まれるので、テキスト自体は難しい言葉も多くありますが、
当教室専用のオリジナル資料を活用して、わかりやすく理解できるよう進めていきます。
養成講座の内容
薬膳の基本から資格試験に必要な知識まで、しっかり学べるカリキュラムとなっています。
カリキュラム
第1章: 薬膳とは(薬膳の定義・歴史・目的)
第2章: 食物の性質と作用(五味・五性・帰経について)
第3章: 陰陽・五行理論(中医学の基本概念)
第4章: 気・血・津液(体の巡りと不調の原因)
第5章: 薬膳の設計(施膳)(体調や季節に合わせた薬膳の組み立て方)
最終:試験対策
各セクションで、ミニテスト+添削を行い、分からないところを放置せずに理解できるようサポート致します!
受講方法
講座の受講スタイル
受講スタイルは、ご相談しながら決めていきます。
【基本スタイル】
動画受講+ミニテスト添削+
試験対策オンラインセッション(1回)+
質問サポート
その他ご希望の受講スタイルがございましたら、お気軽にご相談ください♩
学習ペース
学習ペース: 5~7か月程度を予定しています。
(動画作成次第、ご案内いただきます。作成状況により前後する可能性がございますのでご了承ください。)
資格試験の受験方法
当教室(愛知県西尾市)、または全日本薬膳食医情報協会(東京都文京区)にて対面受験となります。
試験日程については、特に決まった日はないので当教室または協会との日程調整となります。
(お気軽にご相談ください)
費用
①養成講座受講費用
33,000円(モニター価格)
(協会指定テキスト代3,500円を含みます)
②資格試験受験費用
30,000円(協会に別途お支払い)
※受験場所への交通費は除く
資格取得までにかかる費用は合計65,000円となります。
この講座の特徴
初心者でもわかりやすいオリジナル資料付き
協会のテキストは少し分かりにくいため、わかりやすい講座資料を別途ご用意致します。
各セクションでミニテスト付き
他の認可施設では、最終の模擬試験のみの場合が多いですが、着実に理解しながら進めていけるよう各セクションでミニテストを行い、添削を致します。
動画講座は半永久視聴可能
他の認可施設では、オンラインの場合アーカイブ動画をいただけると思いますが、当教室は動画講座がメインのためいつでも好きな時に、何度でも、効率的に受講、復習いただけます。
申し込み方法
ご不明な点やご要望がありましたら、InstagramのDMまたは公式LINE、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
申し込み後の流れ
- 受講スタイルを相談
- 受講開始(オンライン or 動画講座)
- 学習を進めながら質問サポート
- 資格試験に向けた対策
- 試験合格 → 資格取得!
気になることがございましたら、お気軽にご相談ください♪