知識ゼロからの薬膳Life実践サポート講座

忙しくても、できることからひとつずつ。

“「薬膳って難しそう…」「時間がなくて続くかな?」”

そんな心配がある方にこそ、まずは“できることをひとつ”から始めてほしい講座です。

いつもの食材で、家族のごはんを少しやさしく。
日々の小さな積み重ねが、ゆっくりと体を整えていきます。

\ 薬膳の一歩を踏み出そう/

無料体験はこちら

講座無料体験のご案内

この講座で目指すこと

 

毎日のごはんに、自信が持てるように

季節や体調に合わせて食材を選べるようになり、
「今日はこれでいい」が「これがいい」に変わります。

 

自分にも家族にも、ちいさな余裕を

 冷え・疲れ・肌のゆらぎなど、
よくある不調に“食”からの寄り添い方が分かります。

 

ずっと使える「考え方」を身につける

レシピ暗記ではなく、選び方の軸を学ぶから、
年齢や環境が変わっても応用できます。

 

毎日のごはんに、自信が持てるように

季節や体調に合わせて食材を選べるようになり、
「今日はこれでいい」が「これがいい」に変わります。

 

自分にも家族にも、ちいさな余裕を

冷え・疲れ・肌のゆらぎなど、
よくある不調に“食”からの寄り添い方が分かります。

 

ずっと使える「考え方」を身につける

レシピ暗記ではなく、選び方の軸を学ぶから、
年齢や環境が変わっても応用できます。

大切な人の笑顔を守りながら、自分自身も無理なく元気でいられる。
そんな日常を、一緒に育てていきましょう。

薬膳は、毎日のごはんを“未来の自分と家族への贈り物”に変えてくれます。

講座内容とカリキュラム

学習素材:動画(計約4時間)+PDF 500ページ超+17種ワーク
つまずいたところは質問・添削でサポートします。

STEP
バランスのとれた食事の基本と食養生の基本を知る

胃腸をいたわる食べ方・睡眠との関わりなど、今日からできる土台づくりを学びます。

講座①基本の食養生講座

動画1本(17分:35ページ)+ワーク2種

目次を見る
  • 食養生とは
  • なぜ胃腸(脾)が大事なのか?
  • 胃腸に負担のかからない食事6箇条
  • 睡眠についての考え方

講座②バランスの取れた食事の作り方

動画2本(約17分:26ページ+約13分:23ページ)+ワーク3種

目次を見る
  • 健康な食事とは?
  • バランスの取れた食事の基本構造【現代栄養学編】
  • 薬膳的にバランスの取れた食事
  • 現代栄養学+薬膳のバラスを考える
  • よくあるお悩みと解決法
STEP
最低限必要な薬膳の基礎知識を知る

陰陽・五行、気・血・津液を“暮らしの言葉”で理解します。

講座③薬膳の基礎知識

動画2本(13分:27ページ+12分:27ページ)+ワーク2種

目次を見る
  • 薬膳とは?
  • 薬膳について知る(中医学の世界観)
  • 薬膳について知る(からだの仕組み、病気の考え方、整え方)
STEP
季節に合った食材を取り入れる

春・梅雨・夏・秋・冬。それぞれの特徴と、選びたい食材・過ごし方を理解し、実践します。

講座④~⑧季節の薬膳講座(春編・梅雨編・夏編・秋編・冬編)

5つの季節それぞれ 動画2本(約15分程度:約50ページ)+ワーク5種

目次を見る
  • 薬膳と季節の関係
  • 季節ごとの特徴と過ごし方
  • 季節に弱りやすい臓の働きと不調のサイン
  • 季節ごとに適した食材
  • 季節の養生ポイント
STEP
体質、体調に合わせて食材を取り入れる

自分や家族のサインに気づき、食材の合わせ方を変えられるように。

講座⑨気・血・津液・熱について(体質診断)

動画2本(16分:39ページ+17分:26ページ)+ワーク3種

目次を見る
  • 身体を作る気・血・津液
  • 中医学の診断方法
  • よくある不調とバランスの崩れ(具体例)
  • それぞれの働きと異常のサイン
  • 【体質別】バランスをとる食材
  • 【体質別】生活習慣のポイント
  • 季節ごとの調節ポイント
STEP
薬膳レシピを組み立てられるようになる

ワークで手を動かしながら、「わたしの薬膳」を形にします。

講座⑩薬膳レシピの組み立て方と作成ワーク

動画2本(20分:36ページ+18分:27ページ)+ワーク1種

目次を見る
  • 薬膳とは?(復習)
  • 薬膳の組み立て5STEPの解説
  • 具体的な薬膳の組み立て例
  • 薬膳レシピを作ってみよう!ワーク
    (AIを使ったレシピ作成方法のシェア)

講座⑪【薬膳的】食材の働き

動画1本(20分:32ページ)+ワーク1種

目次を見る
  • 薬食同源について
  • 食材の働きの見方を知ろう
    (味、性質、帰経、効能)
  • 「色」の考え方

\ 今すぐ薬膳Lifeをスタート/

無料体験はこちら

講座の特徴とサポート体制

  • 動画は無期限で視聴OK
    スキマ時間に少しずつ、何度でも復習できます。
  • 質問&添削サポート
    理解のモヤモヤを置いていかない運営を心がけています。
    いつでもLINEやInstagram等ご希望の媒体でご質問いただけます。
    ※ライトに始められる独学コースを除く
  • スタンプ制度
    提出のたびに小さな達成感を得られるよう、学びを続けやすくしています。
    ※ライトに始められる独学コースを除く
  • 追加コンテンツ(※)も見放題
    購入後は新規動画も追加料金なしで視聴できます。

(※)追加コンテンツとは

過去に開催した講座の資料や動画を追加コンテンツとして掲載しております。

  • 冷え改善の薬膳
    講座+ニラを使った3品のワンプレート薬膳レシピ
  • 風邪をひきにくい身体づくり
    免疫力を高める薬膳+米粉シチューとサラダ薬膳レシピ
  • 夏バテ予防のスイーツ講座
    至福の米粉カフェオレパウンドケーキレシピ
  • こども薬膳ミニ講座
    こどもの健康をサポートする薬膳講座+おやつレシピ

他にも複数ご用意しており、今後も随時追加予定です。

選べる学習プランと料金のご案内

ご自身の状況などに合わせて選べるプランをご用意しております。

  • VIPコース
    オンラインセッション+料理レッスン付きで楽しく学べる
  • フルサポートコース
    オンラインセッション+長期質問サポートで安心
  • 【おすすめ!】動画+添削コース
    ワークフィードバック付きでしっかり学べる
  • 独学コース
    手軽に始められるエントリープラン
スクロールできます
プランVIPコースフルサポートコース動画+添削コース独学コース
価格128,000円45,000円28,000円12,000円
動画講座視聴
質問サポート12ヶ月間12ヶ月間6ヶ月間なし
ワークフィードバック(※1)(※1)(※1、2)なし
16種の食材リスト
オンラインセッション◎(7回)(※3)◎(2回)(※4)なしなし
動画リニューアル対応
スタンプカード制度なし
受講スタート要相談要相談受講開始日受講開始日
申込可能人数1名/月若干名若干名無制限
  • 金額は予告なく変更する場合があります。

(※1)ワークフィードバックについて

すべてのワークが対象ではありません。ご自身で行っていただくワークもございます。

(※2)動画+添削コースのワークフィードバックについて

季節の薬膳講座につきましては、サポート期間内に該当する2つの季節のみを対象とさせていただきます。

(※3)VIPコースのオンラインセッションについて

「季節の薬膳講座(全5回)」+「気血津液と体質診断」「薬膳レシピの組み立て方と作成ワーク」の7回のレッスンを、1年かけて料理レッスン付きで行います。(オンラインのみ)

オンラインセッションを通して、講座内容をより深く理解し、料理を作りながら楽しく学ぶことができます。

(※4)フルサポートコースのオンラインセッションについて

フルサポートコースでは、講座の始まりと終わりに「オンラインセッション」をご用意しています。

  • 初回セッション: 「薬膳の基礎知識」講座(オンラインでしっかりサポート)
  • 最終セッション: 「薬膳レシピの組み立て方と作成ワーク」講座(実践的な内容を一緒に実施)

オンラインセッションを通して、講座内容をより深く理解し、確実に実践へとつなげることができます。

\ 薬膳Lifeをはじめよう/

無料体験はこちら

お申込みと学習の流れ

STEP
お申込みフォームにて入力

お申込みフォームにて必要事項を入力し、お申込みを完了してください。

STEP
講座スタート

受講者専用ページをお送りし、講座の受講が開始します。

STEP
質問サポートやワークと添削を繰り返しながら学習

講師と直接やり取りができるので、安心して進められます。
また、スタンプカード制度を設けており、ワークを提出するたびに
スタンプが貯まります。
※独学コースには含まれておりません。

STEP
修了

すべての対象ワークの提出が完了したら修了です。
その後はご自身の生活で薬膳をお楽しみください。

期限内にスタンプが貯まった生徒様には
ささやかながらプチプレゼントをお渡ししています。

よくあるご質問(FAQ)

初心者でも大丈夫ですか?

はい。初心者に特化した講座なので、専門用語はかみくだいてお伝えします。
また、身近な食材を例に進めていくので安心です。

一番人気のプランはどのコースですか?

7割の受講生の方が「動画+添削コース」を選択されています。
その次に人気なのは、「独学コース」となっております。

動画の視聴期限はありますか?

ありません。繰り返し見て復習できます。動画がリニューアルされた場合も視聴可です。

資格取得はできますか?

こちらの講座では資格取得はできません。
「薬膳インストラクター初級 養成講座」をご受講ください。

添削はどんな感じですか?

提出内容に合わせて、全体で15〜20ページ程度のフィードバックをさせていただきます。
フィードバック例は下記の画像をご覧ください。

忙しくて続けられるか不安です。

無期限視聴・小さなワーク・スタンプ制度で“続けやすさ”を設計しています。
ただし、各コースには6か月~1年の期限があります。
間に合わない場合は延長も出来ますのでお気軽にご相談ください。

独学コースから他コースへステップアップはできますか?

差額のお支払いで途中変更することができます。
お気軽にご相談ください。

お支払い方法は何がありますか?

PayPalまたは銀行振込、クレジットカードがご利用いただけます。
また、独学コース、動画+添削コースは6か月の分割払いに対応しております。

受講生の声・ご感想

すでに30名以上の方にご受講いただいております。
いただいた声をまとめました。

無料体験のご案内

講座の雰囲気を知っていただけるよう、
「薬膳の基礎知識(前半)」のみ無料動画をご受講いただけます。

無料体験講座受け取り方法

公式LINEより、『特典』とメッセージ

『受取フォーム』より受け取る

今すぐ薬膳Lifeをスタート/

ご不明点やご質問があれば
お気軽にご連絡ください♪

わたし自身、学び始めから実践までに時間がかかりました。
だからこそ「暮らしに落とし込める形」で、やさしく・分かりやすく。
続けられる工夫をたくさん入れました。
ご自身と大切な人のために、今日できるひとつから一緒に始めましょう。

初めましての方はこちら

公式LINEInstagramからもご連絡いただけます。