こんにちは✨
【愛知県西尾市(西三河)またはオンライン】
30歳から始める薬膳教室
健康ごはんとおやつの料理教室
菜美~saimi green kitchen~のサキです♪

白米よりもビタミンB群やミネラル、食物繊維が豊富で栄養価の高いと言われる玄米。
家庭で取り入れている方も多いのではないでしょうか?

薬膳的にはどんな働きがあるの?
というのを解説するよ★
玄米の薬膳的効能・はたらき


玄米の働きにはこのようなものがあります
胃腸を整える
玄米にはお米同様に、胃腸を整えてくれる働きがあります。
※ただし、玄米は消化に悪いので胃腸が弱い人は注意が必要です
元気・エネルギーをチャージする
「気」を補う働きがあるので、慢性的な疲労ややる気が出ない時などに効果的です♪
身体の余分な水分を外へ出す
利尿作用のある玄米は、身体に溜まった余分な水分を
身体の外へ出してくれる働きがあります。
むくみや梅雨・雨の時にからだが重だるい症状などに効果的です◎
肝、心、腎の働きを高める
中医学でいう血を貯えたり巡りをコントロールする「肝」、
血を全身に送ったり精神をコントロールする「心」、
免疫や老化や成長をコントロールする「腎」の働きを高めます。
ストレス対策やリラックス効果
心のバランスを整え、ストレスを緩和する働きもあります。
不眠症やイライラ、不安などの症状の改善に◎
痰を取り払う
痰の排出を促してくれる働きがあります。
こんな時におすすめ!
- 慢性的に疲れているとき
- 消化不良や便秘のとき
- むくみが気になる時
- ストレスが溜まっているとき
こんな人は要注意!
- 消化機能が低下しているとき
玄米は消化が難しいため、胃腸の状態が良くない時に食べるのは注意が必要です。
▷よく噛んで食べるか、寝かせ玄米にして食べるのがおすすめです♪
★寝かせ玄米については下記を参考にしてください♪
ちょこっと専門的な、
食材効能分析をみてみましょう✨
項目 | 働き |
五性(ごせい) | 平 |
五味(ごみ) | 甘 |
帰経(きけい) | 脾・胃・肝・腎 |
効能 | 補気、健脾、利尿、安神、補肝腎、化痰 |
- 五性・・身体をあたためたり冷やしたりする働きのこと
- 五味・・おおよそ食材のもつ味のこと。それぞれの味によって働きがある
- 帰経・・どの臓腑に強く働きかけるかを表すもの
- 効能・・食材のもつはたらきのこと
MEMO
玄米には健康維持に必要なほとんどの栄養素を含んでいるそうですよ♪
おすすめの組み合わせ
リラックスに:玄米×いわし
いわしにも、玄米と同じく五臓「心」を助け、ストレス対策やリラックス効果があるので
一緒に食べることで更にリラックス効果が高まります◎
他のおすすめの組み合わせ
▷牡蠣、ほたて、なつめ、アーモンドなど
むくみや重だる改善:玄米×小豆
利尿作用の高い小豆と組み合わせることで、更に効率よくからだの水分を外に出すことができます。
むくみや重だるの改善にぴったり♪
★合わせて読みたい
他のおすすめの組み合わせ
▷豆類、海藻類、冬瓜、なす、トマト、きゅうり、鮭など
玄米のおすすめの食べ方
玄米は、寝かせ玄米がおすすめです♪
消化しにくいといわれる玄米ですが、
数日間寝かせて発酵することで酵素が作られるということと、
ぬか層も柔らかくなることで食物繊維が消化しやすくなり、もちもちするので噛みやすくなります。
少し備品の購入は必要ですが、健康にいい&美味しいので
ぜひ作ってみてくださいね♪
★合わせて読みたい
さいごに
通常の白米を少し玄米に置き換えるだけで
さらに健康になることができるので
ぜひ家庭に取り入れてみてくださいね♪
ご案内
知識ゼロからの薬膳Life実践サポート講座
この講座は、初心者向けに設計した「おうちで薬膳を実践できるまで」をサポートする講座です。
私自身、薬膳を生活に取り入れるまでに多くの費用と時間がかかりました。
「薬膳をもっと身近に、もっと気軽に学べる環境があればいいのに」と強く思った経験から、当時の私が、こんな講座あったらよかったな・・と思ったものをぎゅっと詰め込みました♪


こんな方におすすめです!
- 子どもや家族の健康を守りたいけど、何から始めればいいかわからない…
- 内面から美しさと健康を手に入れたい
- 薬膳に興味はあるけど難しそう…
- 年を重ねても健康でいたい
- 大切な家族の健康を守りたい
- 決まった時間に受講するのが難しい…。
- 自分のペースで学べる方法があればいいのに…。
そんなお悩みを解決するのが、「薬膳Life実践サポート講座」 です!
詳細をご覧いただいた方全員に無料特別プレゼント(動画講座)をご用意しています♪
どんな講座なの?というのを、まずはご覧ください♪
公式LINEのおともだち登録特典
- 簡単セルフチェック!体質診断リスト・
解説BOOK - 季節のおすすめ食材10選(薬膳効能付き)
- 季節のおすすめ薬膳レシピ
を無料でプレゼントしています♪
お得情報や薬膳のお役立ち情報、
お教室の最新情報を
いち早くお届けしておりますので
ぜひぜひお友達登録してくださいね♪