花粉症対策★鼻詰まり・鼻喉のかゆみ・喉がイガイガ・黄色&ねばねば鼻水の薬膳的対処法【おすすめ食材】

こんにちは✨
【愛知県西尾市(西三河)またはオンライン】

30歳から始める薬膳教室
健康ごはんとおやつの料理教室

菜美~saimi green kitchen~のサキです♪

花粉がたくさん飛ぶ季節になりました。
みなさん、花粉症の症状はでてますか?

花粉症とひとくくりにいっても
出てくる症状は人それぞれ。
時期によっても変わってきます。

今回は、その中でも

  • 鼻詰まり
  • 鼻や喉がかゆい
  • 喉がイガイガする
  • ねばねば黄色の鼻水が出る
  • のぼせを感じる
  • 目が痒い

という症状が出る方に向けての
薬膳的改善方法をまとめました♪

食事で改善していきましょう!

目次

鼻詰まり、鼻や喉が痒い・・
のはどんなサイン?

  • 鼻詰まり
  • 鼻や喉がかゆい
  • 喉がイガイガする
  • ねばねば黄色の鼻水が出る
  • のぼせを感じる
  • 目が痒い

こんな症状が出ている方は、
身体に熱を持っているタイプです。

余分な熱がからだに悪影響を
与えてしまっているので、
熱を取って、潤いチャージするのが
改善のポイントになります。

症状を改善するための
対処法

①身体の余分な熱を取る

先ほどの症状は、身体に余分な熱がたまっているサイン。
「まだ冷えるから温めよう」と、
温める食材ばかり食べていると余計に悪化してしまうかもしれません。

症状があるうちは、温めるより「冷ます」を意識してみましょう◎

②潤いをチャージする

やかんにお湯が沸騰されているのを想像されるとわかりやすいですが、
からだも同じく、熱をもつと潤いがすくなくなりがちです。

潤いがなくなると、鼻水もネバネバになってきます。
潤いを与える食材で、潤いチャージもしていきましょう◎

③刺激物・辛いものを避ける

刺激物や辛いものは、熱を生んでしまうので症状が悪化してしまう可能性があります。
(唐辛子、スパイスなど)

症状があるうちは、控えめにしてみましょう。

おすすめの食材

①身体の余分な熱を取る食材

豆腐、バナナ、トマト、わかめ、もやし
他には、とうもろこし、青梗菜、ごぼう、
緑茶など

苦味のある食材もオススメです♪

②潤いをチャージする

豆腐、レモン、トマト、緑茶、大根、
青梗菜、きゅうり、梨、柿など

白い食材もオススメです♪

さいごに

いかがでしたか?

知っているのと知らないでは選ぶ食材が
変わってくると思います。

季節や自分に合わせた食材選びが
健康への第一歩です。

参考になればと思います♪

ご案内

知識ゼロからの薬膳Life実践サポート講座

4/1~4/5の5日間限定!新生活応援キャンペーンを実施します♪

この講座は、初心者向けに設計した「おうちで薬膳を実践できるまで」をサポートする講座です。
私自身、薬膳を生活に取り入れるまでに多くの費用と時間がかかりました。
「薬膳をもっと身近に、もっと気軽に学べる環境があればいいのに」と強く思った経験から、当時の私が、こんな講座あったらよかったな・・と思ったものをぎゅっと詰め込みました♪

こんな方におすすめです!

  • 子どもや家族の健康を守りたいけど何から始めればいいかわからない…
  • 内面から美しさと健康を手に入れたい
  • 薬膳に興味はあるけど難しそう…
  • 年を重ねても健康でいたい
  • 大切な家族の健康を守りたい
  • 決まった時間に受講するのが難しい…。
  • 自分のペースで学べる方法があればいいのに…。

そんなお悩みを解決するのが、「薬膳Life実践サポート講座」 です!

詳細をご覧いただいた方全員に無料特別プレゼント(動画講座)をご用意しています♪
どんな講座なの?というのを、まずはご覧ください♪

 

公式LINEのおともだち登録特典

  • 簡単セルフチェック!体質診断リスト・
    解説BOOK
  • 季節のおすすめ食材10選(薬膳効能付き)
  • 季節のおすすめ薬膳レシピ

無料でプレゼントしています♪

お得情報や薬膳のお役立ち情報、
お教室の最新情報を
いち早くお届けしておりますので
ぜひぜひお友達登録してくださいね♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次