2024年立春はいつ?→2月4日!【薬膳的おすすめデトックス食材3選】

こんにちは✨
【愛知県西尾市(西三河)またはオンライン】

30歳から始める薬膳教室
健康ごはんとおやつの料理教室

菜美~saimi green kitchen~のサキです♪

2024年は2月4日に立春を
迎えて、季節は春になりました♩

といっても、実際にはまだまだ寒い時間。

ですが、春はデトックスの季節です

冬は溜め込む季節なので、色々なものと
一緒にからだには老廃物も溜まっています

からだを温めながらも
デトックスできる食材を
3つ紹介するね♩

目次

デトックス食材①紫蘇

紫蘇は身体を温めながらデトックス(解毒)
するはたらきのある食材の1つです!

ほかにはこんな働きや特徴があります♩

  • お腹を温めてくれるので
    冷えからくる下痢などにも◎
  • 食中毒の予防にもよく使われています
  • 気の巡りをよくするので、
    鬱々な気分も吹き飛ばしてくれます!

デトックス食材②たまねぎ

たまねぎも、身体を温めながら
デトックス(解毒)作用のある食材です♩

ほかにはこんな働きや特徴があります

  • 気と血を巡らせてくれるので
    肩こり腰痛などの改善や、
    鬱々気分の解消にも効果的◎
  • 胃腸を整える働きがあるので
    春にもぴったりです♩

※冬は冷えで胃腸の機能は低下気味。
春も引き続き胃腸に優しくを心掛けて
いく必要があります!

デトックス食材③納豆

納豆は毎日食べてるよー!っていう人も
多いのでは?
実は納豆も、身体をあたためながら
デトックスしてくれる働きがあります♩

他にはこんな働きや特徴もあります

  • 胃腸を整えてエネルギーである
    「気」をチャージしてくれるので
    慢性的な疲労にも効果的
  • 血の滞りを解消するので
    肩こりや腰痛改善にも◎

さいごに

まだまだ寒いですが、デトックス食材を
少しずつ取り入れて、
冬に溜まった老廃物や余計なものを
外に出して快適な春を過ごせるといいですね

ご案内

知識ゼロからの薬膳Life実践サポート講座

4/1~4/5の5日間限定!新生活応援キャンペーンを実施します♪

この講座は、初心者向けに設計した「おうちで薬膳を実践できるまで」をサポートする講座です。
私自身、薬膳を生活に取り入れるまでに多くの費用と時間がかかりました。
「薬膳をもっと身近に、もっと気軽に学べる環境があればいいのに」と強く思った経験から、当時の私が、こんな講座あったらよかったな・・と思ったものをぎゅっと詰め込みました♪

こんな方におすすめです!

  • 子どもや家族の健康を守りたいけど何から始めればいいかわからない…
  • 内面から美しさと健康を手に入れたい
  • 薬膳に興味はあるけど難しそう…
  • 年を重ねても健康でいたい
  • 大切な家族の健康を守りたい
  • 決まった時間に受講するのが難しい…。
  • 自分のペースで学べる方法があればいいのに…。

そんなお悩みを解決するのが、「薬膳Life実践サポート講座」 です!

詳細をご覧いただいた方全員に無料特別プレゼント(動画講座)をご用意しています♪
どんな講座なの?というのを、まずはご覧ください♪

 

公式LINEのおともだち登録特典

  • 簡単セルフチェック!体質診断リスト・
    解説BOOK
  • 季節のおすすめ食材10選(薬膳効能付き)
  • 季節のおすすめ薬膳レシピ

無料でプレゼントしています♪

お得情報や薬膳のお役立ち情報、
お教室の最新情報を
いち早くお届けしておりますので
ぜひぜひお友達登録してくださいね♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次