春は”肝”が不調になりやすい季節!どんなものを食べるといい?【薬膳的おすすめ食材】

こんにちは✨
【愛知県西尾市(西三河)またはオンライン】

30歳から始める薬膳教室
健康ごはんとおやつの料理教室

菜美~saimi green kitchen~のサキです♪


今年は2/4の立春から、暦上季節は春に
なりました♩

薬膳には「五行理論」というものがあって
それをみると春は五臓の「肝」が
不調になりやすい季節なんですね〜!

肝が不調になったら
どうなるの?
どんな食材で対応するの?
をお伝えします

目次

春の特徴

先ほどもお伝えしましたが、
春は「肝」の不調が現れやすい季節です。

さらに、春は入園や進級、異動など
環境の変化も多く、精神的にストレスも
抱えやすい季節でもあります。

実はストレスも「肝」を不調にしてしまう
原因の1つです!

春は、特に「肝」をいたわることを
心がけることが快適な春に近づく
ポイントになります✨

肝が不調になるとどうなる?

肝は、どちらかというと強くなり過ぎてしまう
ことによる不調がおおい臓といわれています。

肝の働きは2つあり、
1つ目は「疏泄」といって、
肺と一緒に気の巡りを調節しています。

その働きに異常があると
下記のような症状が現れます。

肝が強くなりすぎると・・

  • イライラする
  • 怒りっぽくなる
  • 目が充血する

逆に、肝が弱くなると・・

  • 抑うつな気分になる
  • 気が悶々とする
  • 胸、脇、下腹が張ったように
    痛くなったり不快感がする

というような症状が現れます。

また、肝の2つ目の働き「蔵血」
血を貯えておく働きがあります。

その働きに異常があると・・

  • 血が足りなくなる
    (貧血やめまいなど)
  • 出血がある
    (鼻血、経血量の過不足など)
  • 栄養が運べなくなる
    (手足がだるくなるなど)

の不調症状も現れてきます。

肝の不調を改善する
薬膳的おすすめ食材

肝を養うために、肝に必要な
栄養を補うものはこちらになります

補血(血を補う)食材

人参、黒豆、いか、さば、たら、
牡蠣、たまごなど

滋陰(潤いチャージ)食材

アスパラガス、人参、いか、牡蠣、
帆立、梅など

養肝(肝をやしなう)食材

椎茸、うなぎ、さば、帆立など

肝が強くなり過ぎる症状が出ている場合
肝の働きを正常に戻す食材を取りましょう!

平肝(肝の働きを調整する)食材

豆苗、ピーマン、セロリ、ほうれん草
トマト、マッシュルーム、アナゴ、菊花など

さいごに

それぞれの季節の特徴に合わせて、
不調になりやすい五臓があります。

その五臓を養う食材を多めにとることを
意識すれば、
季節特有の不調を軽減することができるので
季節ごとに意識していきたいですね

講座のご案内

現在募集中・募集予定の講座のご案内です!

知識ゼロから!薬膳Life実践サポート講座

薬膳の知識がなくても大丈夫。たった4ヶ月のマンツーマン講座で、あなたの健康ごはんがラクラク作れるようになります♪

2024年9月1日(日)8:00~申し込み開始

こんな人におすすめです♪

  • 健康食や薬膳に興味がある
  • 自然の力で健康でいたい
  • 薬膳料理を食べてみたい・作ってみたい
  • 年を重ねても健康であり続けたい
  • 本格的に薬膳に学ぶ前に
    少し薬膳に触れてみたい


公式LINEのおともだちになっていただくと

  • 簡単セルフチェック!体質診断リスト・
    解説BOOK
  • 季節のおすすめ食材10選(薬膳効能付き)
  • 季節のおすすめ薬膳レシピ

無料でプレゼントしています♪

お得情報や薬膳のお役立ち情報、
お教室の最新情報を
いち早くお届けしておりますので
ぜひぜひお友達登録してくださいね♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次