薬膳ってなに?どうやって作るの?を、初心者向けにわかりやすく解説★

こんにちは✨
【愛知県西尾市(西三河)またはオンライン】

30歳から始める薬膳教室
健康ごはんとおやつの料理教室

菜美~saimi green kitchen~のサキです♪


みなさん、「薬膳」と言われて
思い浮かべるものはなんですか??

お粥?漢方薬?火鍋?

私も薬膳を勉強し始めるまでは
そんなイメージでした!!

もちろん、お粥は胃腸に優しいので
薬膳といえば「お粥!」も正しいし
特殊な食材を使ったのも薬膳です。

でも、普段から使っている、
スーパーで買える食材でも
薬膳は作れる
んですよ♩

目次

薬膳ってどんなもの?

薬膳をとっても簡単にいうと
季節や自分に合わせて食材を選んで作る料理のことです♩

ステップとしてはこんな感じ!

STEP
季節や環境、症状や体質を考慮して目的を決める
例えば…

「季節」だと冬は身体を温めたい
「環境」だと、例えばプールなどで常に湿気のある場所で働いていたりする人は、余分な水分を外に出したい
「症状や体質」は、空咳を改善したいとか、むくみやすい体質の人がむくみを改善する、といったようなことです。

STEP
目的に合わせた食材をえらぶ

目的とは、健康維持/病気の予防/不調の改善
美容効果/老化予防/ストレスケアなどなど色々とあります

STEP
美味しく調理する

たとえば、冬の寒い日・・・

「冷えたからお味噌汁に
生姜を入れてあたたまろう」


実はこれでもう立派な薬膳です✨

薬膳を学ぶって、おおまかには
こんなこと!

  • 季節の特徴とからだへの影響を知る
  • このサインは何が悪くて起こるのか知る
  • どんな食材が合うのかを知る

自分は今、
どんなものを食べれば
健康を保てるのか?健康になるのか?

っていうことを学びます♩

薬膳ってどんな考え方?

薬膳は、4000年の歴史をもつといわれる「中国伝統医学(中医学)」の考え方がベースにあります。

実は、日本の一般的な病院で主流となっている
「西洋医学」よりもずっと歴史が古い医学なんです。

そして、中医学は、東洋医学の一部です。

中医学がベースとなるもっているものには、

漢方薬、鍼灸、推拿(すいな:整体のようなもの)があります♩

薬膳で、「どんな食材を選べばいいの??」
というのは、この中医学の考え方を学んで、それに沿って食材を選んでいきます♩

薬膳の作り方

薬膳はおおまかに、
こんなステップで作っていきます✨

 

STEP
自分を観察して不調を見つける

本格的な診断では、自覚症状だけじゃなくて、脈や舌も診ていきます✨

STEP
不調の原因を考える

この不調はなんで起こるのかな?
というのを考えます!
たとえば、目の下のクマは血流が悪いのかも?!
おもだるいのは、余分な水分が溜まってるのかな?という感じです✨

STEP
原因を改善する食材をえらぶ

たとえば、血行が悪いと判断したら、血行を良くするや、気を巡らせる食材を選びます。

STEP
選んだ食材でおいしく料理する

難しいのは、STEP2だと思います。

私もここを理解するのにとっっっっても時間がかかりました。
本を読んでもさっぱりだったんです。
そして、薬膳は一生勉強できる!という人がいるくらい奥が深いものです✨

できるところから少しずつ触れていき、
実践できる幅を増やしていけるといいですね♩

薬膳を気軽に体験してみる

少し宣伝になりますが、
私と同じように「本を読んでも全然わからない」「実践できない」という人に向けて
気軽に薬膳が体験できる講座をご用意しています♩

興味のある方はぜひ内容を見てみてくださいね

講座のご案内

現在募集中・募集予定の講座のご案内です!

知識ゼロから!薬膳Life実践サポート講座

薬膳の知識がなくても大丈夫。たった4ヶ月のマンツーマン講座で、あなたの健康ごはんがラクラク作れるようになります♪

2024年9月1日(日)8:00~申し込み開始

こんな人におすすめです♪

  • 健康食や薬膳に興味がある
  • 自然の力で健康でいたい
  • 薬膳料理を食べてみたい・作ってみたい
  • 年を重ねても健康であり続けたい
  • 本格的に薬膳に学ぶ前に
    少し薬膳に触れてみたい


公式LINEのおともだちになっていただくと

  • 簡単セルフチェック!体質診断リスト・
    解説BOOK
  • 季節のおすすめ食材10選(薬膳効能付き)
  • 季節のおすすめ薬膳レシピ

無料でプレゼントしています♪

お得情報や薬膳のお役立ち情報、
お教室の最新情報を
いち早くお届けしておりますので
ぜひぜひお友達登録してくださいね♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次