米粉のココナッツクッキー|潤いチャージ&アンチエイジングに

香ばしいココナッツとココアの風味が広がる、サクッと食感の米粉クッキー♪
体にやさしい素材で作る、夏にも冬にもおすすめのクッキーです。

バターや卵を使わないからこそ、とても簡単にできますよ。
ぜひおうちで作ってみてください^^

▼【無料】他にも薬膳レシピが見放題!
>会員登録はこちら

目次

どんな時におすすめ?

  • 甘いものが食べたいけどなるべくからだに
    やさしいものを選びたいとき
  • 肌や髪の乾燥が気になるとき
  • 体のほてり・のぼせを感じるとき
  • 成長期の子どものおやつに
  • エイジングケアを意識したいとき

材料(約天板1枚分)

A

  • 米粉(共立食品)…80g
  • ココナッツファイン…30g
  • アーモンドプードル…30g
  • 片栗粉…30g
  • 塩…ひとつまみ

B

  • ココナッツオイル…45g
    (こめ油でもOK)
  • アガベシロップ…40g
  • 豆乳…15g

チョコ(ココア)バージョンにする場合
Aにココアパウダーを20g追加、Bの豆乳を15g→20gに変更してください。
大人でほろ苦い美味しいクッキーになります◎

作り方

  1. ボウルに材料Aを入れ、ホイッパーでよく混ぜる。
  2. 別のボウルに材料Bを入れ、ホイッパーでよく混ぜる。
  3. ①に②を加え、ゴムベラで混ぜてひとまとめにする。
  4. クッキングシートの上で1cmほどの厚さに伸ばす。
     ★食べやすくするために、切れ目を入れるか型抜きしてもOK。
  5. 170℃に予熱したオーブンで18分ほど焼く
     焼き色がつくまで1分ずつ追加して調整を。

しっかり焼くのがポイントです。
特に米油で作る場合、焼きが足りないとしっとりしやすいので
焼き色が付くまで焼いてくださいね。

薬膳ポイント

ココナッツは体に潤いを与え、腎を補う働きがあります。
そのため、アンチエイジングや子どもの成長発育を助ける効果が期待できます♪

また、体にこもった熱を冷ます作用もあり、夏の暑い時期やほてりやすい人にもおすすめです。

アーモンドには肺を潤す作用があり、乾燥による咳や喉の不快感を和らげます。
さらにココアは元気をチャージしてくれるので疲労回復効果がUPします。

アレンジポイント

  • ココナッツオイル → こめ油に変えてもOK!
     我が家では原価低減のため(笑)こめ油で作ることも多いです。
     ですが、ココナッツオイルの方が、少しサクッと軽い食感になります。
  • ナッツやカカオニブを加えて、食感をプラスするのもおすすめです♪

保存方法

密閉容器に入れ、乾燥材を入れて常温で3日ほど。
それ以上保管すると、しっとりしやすいです。

使っている食材・道具紹介

共立食品の米粉

米粉は種類によって吸水率が違うので、できれば同じメーカーの米粉を推奨しています。
この米粉は何度もリピートしていて、いつも2袋購入しています♪
ぜひご参考にしてください^^

繰り返し使えるクッキングシート

クッキーやパンを焼く時にいつも使っています。
注意点としては、しっかり折り曲げてしまうと破れてしまいます!

我が家は、クッキーやパン用の他に、パウンドケーキ用(クリップで型に入れて挟んであります)
丸型ケーキ用、せいろ用と色々と使っていますよ♪

オーガニックココナッツファイン

ココナッツはアンチエイジングに良いと知ってからたびたび購入するこの商品。
我が家は近くのスーパーのベトナム食品売り場で買うことが多いのですが欠品が多く
欠品の際はAmazonにお世話になっています♪300円以下で買えるのがうれしいです♪

MEMO

ココナッツのやさしい甘さと歯ごたえがクセになる一品♪

おやつとしてはもちろん、エネルギー補給や午後のティータイムにもぴったりです。
小さなお子さんも喜ぶ、“体を整えるおやつ”としてぜひお試しください。

▼【無料】他にも薬膳レシピが見放題!
>会員登録はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次